プチギフト

結婚式の準備をしていくうえで気になるのがその費用です。
積もり積もるととんでもない金額になってしまった…というケースもあります。

結婚式を計画するなかで、「気に行った衣装が無い」「親が使っていたものを自分も使いたい」等、衣装や引き出物として自分の好きなアイテムを入れたいという方もいるかと思います。
しかし、自分のもの持ち込むには、持ち込み料が発生する場合があります。
今回、持ち込み料の相場、結婚式の招待状・プチギフト・引き出物・衣装の持ち込み料を無料にしたり、安くあげるための方法等についてご紹介しましょう。

結婚式での持ち込みについて

一生に一度の結婚式はなるべく自分の思い描く通りにしたいものです。
それには、手作りの招待状や席次表、プチギフト、小物や衣装、引き出物等に、自分が気に入って購入したものや親から引き継いだもの、自作のもの等を使いたくなることもあると思います。

しかし、結婚式場や相談所の提供するサービス以外のものを持ち込み、それを結婚式のプランの中に入れると、大抵の場合、持ち込み料が発生します。

持ち込みをするメリットとデメリット

結婚式で持ち込みをすることのメリットは、何と言っても、自分のイメージ通りの結婚式に近づけることが出来るということです。
衣装等は結婚式場の準備するもののなかに自分が好きなものが無いこともあるかもしれないので、その場合に、自分で外で手に入れてきたものを使う人もいるかと思います。

また、自分に思い入れのあるものを使うことで、既製品を使うより個性的でより思い出にも残る結婚式になるでしょう。

デメリットとしては持ち込み料が発生することや、そのアイテムを持ち込むための手間がかかることが挙げられます。

持ち込み物が大きなものや壊れやすいものなら、それらを結婚式場に入れるまでの労力がかかります。
また、持ち込み物については自己責任なので忘れ物をすることは許されません。

持ち込み料とは

顧客から結婚式を取り仕切る業者に支払われる金額のなかには、結婚式場への手数料が含まれていることがあります。
結婚式場にとってはその手数料も大事な利益なので、顧客が持ち込んだものばかり使うと、手数料が入らず結婚式場の利益が減ります。

そこで、外から持ち込みをする場合には、その手数料をカバーするために、持ち込み料がかかるようにされているのです。

持ち込み料の相場

一般的に、衣装(ウェディングドレスやタキシード)なら3万円から10万円、引き出物なら1点約300円、外注カメラマンを入れる場合には5万円から10万円程の持ち込み料がかかるとされています。

また、ゲストカードや結婚証明書、招待状、席次表、プチギフトなど、持ち込み料がかからないので、インターネットで購入して持ち込んだ方が節約になります。
ですので、引き出物や衣装などに比べて、割と簡単に節約できるポイントとなります。

持ち込みたいアイテムを業者が結婚式当日まで保管しておいてくれるサービスがある場合もありますが、そこでも保管料がかかることがあります。
持ち込み料は業者によってまちまちなので、料金やその内訳はよく確認しておきましょう。

結婚式で持ち込み料を無料にする

結婚式を行うまでは、業者とのコミュニケーションは不可欠です。
結婚式の契約をするまでに、あるいは契約をしてからでも、かかる料金について気になる点があればなるべく業者に相談しましょう。

なかでも、持ち込み料は法的に見ると不透明な請求とも考えられるので、交渉次第では変化する可能性があります。

契約前、契約後の交渉

持ち込み料を無料にする方法としては、業者との契約が完全に決まる前に、見積を出された時点で、持ち込み料を無料にするという契約をしてもらえないかと交渉するということが挙げられます。
業者も契約を取りたいので、持ち込みするものやその数によっては、持ち込み料がかからないようにしてくれる可能性があります。

また、契約後に「持ち込み料が高い」と気になった場合にも、結婚式全体の予算を業者に伝え、手数料を下げてもらったり無しにしてもらう交渉をするという手段もあります。

業者といかに交渉出来るかによって、衣装や引き出物等の持ち込み料は変化する可能性もあります。
しかし、持ち込み料は業者にとって大切な収益ですし、交渉をするにも限界があります。

その他の方法

結婚式場や相談所によっては、持ち込み料が元々無料であることを売りにしている業者もあるので、インターネット等で探してみてはどうでしょう。

結婚式のペーパーアイテムを安くする方法

結婚式の準備をする上でまず重要なのがお招きするゲストのリストアップです。
リストアップしたゲストに送る招待状は、単に結婚式の案内をするだけでなく、二人のイメージや結婚式の雰囲気を伝える重要なアイテムでもあるのです。

こだわりたい人はかなり力を入れるところでもありますが、ここにばかり費用を掛けてしまっても、後々ほかのところで節約しなければいけないことになってしまいます。

ココサブのホームページを見て頂けると分かりますが、プチギフトや引き出物は結婚式場でも販売されている商品です。
見積りを比較して下されば一目瞭然。ココサブは定価より2割、3割安く買えるのです。

節約できるところは節約したい、そんな方におすすめなのが、お手頃価格で購入できるインターネット販売業者です。

結婚式招待状の価格相場

一般的に結婚式場が用意する招待状のセットは1セット450~550円程度が相場となっています。
60組を招待すると想定すると、招待状だけで27,000円~33,000円かかることになります。

手作りでもコストダウン方法は色々

招待状には手作りをするという選択肢もあります。
インターネット通販では本状・返信用ハガキ・封筒などがセットになったものがお手頃価格で販売されているんです。

リクルートブライダル総研の調べによると、手作りした人の平均単価は結婚式招待状が400円、席次表が413円となっています。
ココサブで手作りすると、結婚式招待状、席次表が59円~制作可能です。
仮にゲストの人数が60組で計算してみると、5万280円も違います。

招待状、席次表の料金比較

ペーパーアイテムだけでかなりの金額を節約することができるんですね。

かしこい花嫁は節約上手です。
ペーパーアイテムを節約して、ウェディングドレスをワンランクアップしたり、新居の費用にあてたり、花婿さんに作る料理をいつもよりも豪華にしたり・・・♪
ペーパーアイテムで節約できた分を、他にまわしてくださいね。

手作りキットの種類

招待状の手作りキットには多くの種類があります。

可愛いデザイン、クールなデザイン、二人の共通の趣味をモチーフにしたもの、和風レトロなものなど、自分たちの好きなデザインや、結婚式のイメージが決まっていればそれに合わせた雰囲気のものを選ぶと良いでしょう。

ココサブの「手作りキット」「印刷込み」料金比較

ウェディングペーパーアイテムをかしこく節約しよう。
「手作りキット」、「印刷込み」でそれぞれ注文した場合の金額を分かりやすく解説します!

お手頃価格の結婚式招待状は手作りキットがおすすめ!

 パソコンが得意で、自宅にプリンタがあって、少しでも節約したい方は、手作りキットがおすすめです。

しかし、手作りキットの場合は別途、印刷するためのインク代がかかります。
また、一度印刷してみて文字が切れていたり、配置がイメージと違ったり、プリンタの調子が悪くて色が綺麗に印刷できないなど、自分で印刷してみると、結構時間も手間もかかってしまうんです。

そういった事を考えると、プロに印刷までお任せした方が楽だし、仕上がりも綺麗。 しかも費用は、ココサブのウェディングペーパーアイテムの場合は、手作りキットと印刷込みで、1万円程の差額しかないので、後になってから「やっぱり印刷込みに変更したい」とおっしゃるお客様もおられます。

手作りキットと印刷込みどちらが良いかはおふたり次第ですが、失敗しない選び方をしてくださいね。

手作りキット、印刷込みの料金比較

手作りペーパーアイテムのメリット・デメリット

手作りペーパーアイテムのメリット

結婚式招待状を手作りすることのメリットは、第一には費用の節約です。
ここで少しでも節約できれば、装花や演出のグレードアップやプチギフトなどの費用に充てることもできます。

第二にはオリジナリティを出せることです。
式場から提案される招待状は決められた種類の中から選ばなくてはなりませんが、ネットで手作りキットを検索すると実に多くの種類から選ぶことができます。
きっと二人が気に入るデザインが見つかることでしょう。

是非、ふたりらしい世界にたった一つのふたりだけのオリジナルを作ってください。
近年、結婚式のスタイルがどんどん多様化し、一昔前は両親が親戚に紹介するお披露目会のような結婚式が多かったですが、今では新郎新婦自ら企画し、自分たちが楽しみ、そして招待したゲストとも楽しみを分かち合いたい!
というカップルが増えています。

結婚式のスタイルも、チャペルや式場に限らず、いろいろな場所(公園や球戯場など)ふたりの思い出の場所で、ふたりのテーマに沿ったオリジナリティーある結婚式に変化しています。
従来の格式高いチャペルウェディングや、ゲストハウスも相変わらず人気が高いですが、どんなスタイルにしても、そこにふたりらしさを入れることで、ふたりとゲストの距離がより近く感じられるようになるように思います。

 ペーパーアイテムに限らず、料理メニューにふたりの出身地の特産物(富山なら、ますの寿司、しろえび、ほたるいかなど)を入れたり、ゲスト全員で楽しめる企画(全員でケーキ入刀など)をしたり。

ふたりにしか出来ないおもてなしでゲストの方々をお迎えして下さい。
心を込めて作ったものは、どんな高価なものよりも価値があると思います。

手作りペーパーアイテムのデメリット

手作りのデメリットは、手作りゆえに見た目が品祖になりやすい点です。
自分たちで用紙や材料を買って、一から作るにも加工方法に限界があります。

市販のエンボス加工キットなどもありますが、式場で提供された箔押しや、エンボス加工が施されたものものと比べて、見劣りしてしまう可能性があります。
また、自分たちでエンボス加工するとなると、技術も必要で、慣れるまで難しいです。

時間をかけて作ったわりには、見た目がイマイチでこんなことなら、やめておけばよかった。ということにもなりかねません。

予算を決めてそれに合ったものを選ぶ

用紙の種類や、作り方によっては、式場のものより高くついてしまった!ということもあるので、予算を決めて、それに合ったものを選びましょう。

また自分たちで作るとなると、ある程度時間も必要ですし、結婚式に間に合わせないといけないので、間に合うか不安だったという声も。
余裕をもって手作りする時間を確保しましょう。

ちなみに、ココサブのペーパーアイテムは、セミオーダーなので、表紙は、箔押し、エンボス加工がされていて、高級感があります。
とても手作りしたとは思えない仕上がりとなります。また、印刷込みでも当然、結婚式に間に合うように印刷するので安心です。

一から手作りの方が高くなる場合も

結婚式場で紹介されたペーパーアイテムと迷っておられる方も多いと思います。
結婚式場にお任せするか、ペーパーアイテム専門店へ依頼、はたまた自分で一から手作り?!と悩みますよね。

少しでも安くと価格を優先されるふたりは、結婚式場から貰った見積もりと、インターネット業者で手作りする場合、一から手作りする場合で比較してみましょう。
一から手作りするのは一番安く思えますが、画材屋さんに行って色々な用紙を試したり、デザインやカタチをどのようにするか試行錯誤したり、印刷もプリンタやインクのトラブルなどで意外とスムーズにいかなかったり…などと、時間も手間も他よりもかかってしまいます。

価格、時間、安心感の優先順位を決めよう

手作りするのは嫌いじゃないけど、仕事もあるからどのくらい時間がかかるのか不安な方もいると思います。
また、結婚式の準備で忙しいので、ペーパーアイテムは安心して全部任せたい方もいると思います。
価格、時間、安心感のどれを最優先するかふたりでよく話し合って、ふたりに合った方法で制作してください。

しっかり注意事項の確認を行えば、ミスなく素敵な手作り招待状を作ることができると思います。

「お手頃価格でオリジナル性のある招待状を作ってみたい」という方はおすすめです。

引き出物を安くする方法

引き出物を式場に持ち込むと、持ち込み料が発生するなら、結婚式場に持ち込まずに直接ゲストの自宅へ郵送すれば良いのです。

式場でもらった引き出物を、自宅に持って帰るのはゲストからすると結構大変だったりします。
特に、遠方から来られたゲストは持って帰れないので、ゲスト自らが自宅へ発送する手配をとらせてしまう場合もあります。

そういったゲストの手間を省くためにも、引き出物はゲストの自宅へ直送すれば、ゲストの荷物にもならず、引き出物もネットで買うことによって、費用もかなり抑えられるはずです。

引き出物の選び方・熨斗のマナーについてはこちらもご覧ください。
ゲストの記憶に残る!結婚式の引菓子
結婚式の引き出物にかける熨斗のマナーについて

結婚式の引き出物にはヒキタクがおすすめ

ヒキタクという言葉をお聞きになったことがおありでしょうか?
このヒキタクというのは引き出物宅配を省略した言葉です。
その意味は、引き出物を結婚式会場で直接渡すのではなく、あとで宅配の形で送るという方法の事です。

実はこの方法は今、大変注目されています。
その理由は出席者にとっても、新郎新婦にとってもメリットが多いからです。
その理由について考えてみましょう。

ヒキタクは出席者に喜ばれる

今まで、結婚式への参列者は、その式の時に引き出物を頂いて帰るのが主流でした。
引き出物は、新郎新婦から出席者への感謝を示すものですから、出席者も喜んで持って帰っていました。

しかし、結婚式の時に引き出物をもらうと、少し面倒なことも生じていたのも事実です。
例えば、引き出物が食器などだった場合は、帰りの荷物が重くなってしまう、二次会に行った時にみんなが同じ引き出物を持っているので、自分の頂いた引き出物がどれだかわからなくなってしまう、結婚式の後に、他の場所に出かける予定だったが、引き出物のために身動きが自由でなくなるなどです。

従来の引き出物の問題点を改善したのがヒキタク

ヒキタクは結婚式に出席してくださった方に後で引き出物を宅配する方法です。
この方法を用いるなら、出席者の負担を軽くすることが出来ます。

なぜなら、結婚式終了後に引き出物を持って帰る必要がないからです。
特に高齢の方や遠くから出席されている方、電車などの公共機関を利用された方からは、荷物が少なくなって助かるとの声があります。

また、結婚式のためにドレスで着飾っている方からも、そのドレスファッションを邪魔しない小さなハンドバックで行き帰りが出来るのでよいというメリットがあります。

ヒキタクは新郎新婦の予算にも優しい

結婚式や披露宴には多くのお金がかかるものです。
お祝い事ですから、余りにも節約をするのも考え物ですが、節約することが出来るところは考慮したいものです。

その一つに引き出物持ち込み手数料があります。
それは結婚式場で用意される引き出物以外を選び、それを結婚式場に持ち込んだ際に一つ300円から500円チャージされるというものです。

結婚式場で納得のいく引き出物がなかった場合にはこの持ち込み手数料を払ってでも、他から引き出物を選んで持ってくるという選択をする方もおられるでしょう。
ではヒキタクはこの持ち込み手数料が必要なのでしょうか?

ヒキタクは持ち込み手数料が必要ない

ヒキタクを選んだ際には、結婚式場から引き出物持ち込み手数料をチャージされる心配がありません。
なぜなら、結婚式場に引き出物を持ち込んでいないからです。

しかし、結婚式場の提供する引き出物の選択肢から選ぶのではなく、ヒキタクを選ぶなら、サイトから新郎新婦の好きな、そして予算にあった引き出物を選ぶことが出来るのです。

持ち込み手数料が取られない事を考えると、その手数料分を引き出物代に足して少しレベルアップした引き出物を準備し出席者への感謝を伝えることが出来るでしょう。

ヒキタクは出席者への失礼に当たらないのか?

ヒキタクを選択した際には結婚式当日にその会場で引き出物を渡さないので、出席者に対しての感謝が伝わらないだろうか?失礼にあたってしまわないだろうか?と心配になる新郎新婦もおられます。
ヒキタクを選択して、どのように失礼に当たらないようにできるでしょうか?

ヒキタクを選択するときの注意点

新郎新婦がヒキタクを選択するときには、その事を出席者に伝える必要があります。
出席者が座られる席に、「宅配案内カード」を用意することが出来るでしょう。

このカードによって引き出物は宅配で送られることを知らせることが出来ます。
それに加えて、司会の方からも、引き出物は宅配で送らせていただくことを説明してもらうなら、誤解が生じることはないでしょう。

実際、最近ではこのヒキタクを選択される新郎新婦が増えてきていますので、この決定を不義理とか失礼と感じる出席者はいないでしょう。

ヒキタクは出席者にも新郎新婦にもメリットがある

ヒキタクを選択するなら、出席者が結婚式の後に大きな引き出物を持って移動しなくても済むというメリットがあります。
特にドレスで着飾っている女性や、高齢の方、遠方からの出席者には喜ばれるでしょう。

また新郎新婦も引き出物持ち込み手数料を余分に払わずに、好きな引き出物を選ぶことが出来るというメリットがあります。
もしヒキタクを選択するときには、出席者に書面で、また司会者を通してその旨を伝えてもらいましょう。

業者とのコミュニケーションを大切に

以上、結婚式招待状・プチギフト・引き出物・衣装などを安くする方法ついてまとめてみました。

一生に一回の大切な結婚式のことで料金でもめるのは、顧客も業者も望んでいません。
結婚式場と交渉をするにしても無理にしないよう注意し、気持ち良い結婚式を迎えられるようにしましょう。