福井県の結婚式

結納について

福井県では、結納はユイノモノとされていて、両家が姻戚としての関係を結ぶ共同飲食の為の酒肴の事でした。
昔は、結納の事を樽が納まったという言葉が用いられ、婚約の形を酒樽を納める事で表していました。

結納品目の中に家内喜多留とあるのは、その名残とされています。

結婚式について

福井県では結婚披露宴の食事でおちつき餅と呼ばれるお雑煮が出される事があります。
おちつき餅は、新郎は赤い餅、新婦は白い餅を出されます。

これには理由があり、新郎の赤い餅の色に染まる事。
つまりは、これからの結婚式をスタートする新郎新婦にとっての愛の誓いのようなものになります。

ゲストの人数

福井県では、多くの方を招く結婚式が多いとされています。その理由は、家族同士の結び付きを強くする為でもあり、100人以上収容可能な結婚式場の利用数が多いです。
親族、親戚を招き、続いて友人、同級生、会社関係者といった感じです。

北陸地方の中でも、福井県は裕福な方が多く、高額な結婚式場を好む傾向があり、多くの方を招き盛大に行われる傾向があります。

結婚式の費用について

福井県では、北陸地方の中でも裕福な台所事情もあり、高額な結婚式場を好む傾向があります。
また、多くの方を招く為、収容人数の多い結婚式場の利用をする事が多いです。

その為、比較的結婚式にかかる費用は他の地方よりも高いとされています。

福井市街地の高級ホテルや高級な結婚式場の人気が高い為、費用が高くなります。

ご祝儀について

ご祝儀に関しては、一般的に身内以外は3万円が相場といった感じではないでしょうか。
これは、全国共通で福井県でもご祝儀は友人の場合は3万円にするのが一般的になっています。

親族の場合は、交友具合にもよりますが、5万円が相場ではないでしょうか。

引き出物について

福井県では裕福な台所事情もあり、引き出物を持って帰るのも一苦労と言われるほど、かなりのボリュームがあるとされていました。
しかし、現在ではカタログギフトが流行っていることもあり、昔のボリュームのある引き出物とは対照的にコンパクトな引き出物になる傾向があります。

福井県独特の風習

両家の実家、親族と親しい関係を築く為に、2世帯住宅や3世帯住宅等の大家族で一家として住む風習があります。
家族同士の結びつきを重要視する風習があり、都市部の核家族化とは反対になります。

その為、福井では結婚式の会場も100人以上収容可能な大会場の利用数が多いともされています。
親族や親戚や友人、仕事仲間の方を多く招くというのも福井県独特の風習だと思います。