結納の儀について

台湾では結納金を新婦の親に差し上げるという風習があり、場合によっては小切手などを渡すケースもあるとのことです。

意味合いとしてはこれから娘さんをもらい受けてご両親の側から離れてしまうので、せめてもの援助金といったような考えもあるとのことです。

お金にシビアな台湾ならではの風習と言えるのではないでしょうか。

結婚式披露宴について

台湾では日本とは違い、結婚式を2度行います。

日本では新郎新婦の結婚式ですが、台湾は先ずは新婦側の親族、友人を集めた婚約式を挙げ、その後に新郎側の親族、友人を集めて結婚式を行う流れになります。

最近は日本と同様に新郎と新婦の結婚式として行うケースも出てきているようですが、基本スタイルは新婦側、新郎側で婚約式、結婚式を行う風習があります。

結婚式披露宴に招待するゲストや、人数は?

人数は少なければ50人程度から少し多いと100人から200人の間、大人数の場合だと、なんと500人規模の結婚式が台湾では行われるようです。

台湾は新婦側の婚約式、新郎側の結婚式があるため人数としては多いと合計で1000人規模の人たちにお祝いされることになります。

結婚式にかかる費用について

結婚式の費用は少人数の結婚式のであれば4万円から5万円の間、少し多い人数で100人から200人程度だと100万円から150万円、大規模になると数百万円程度になり更に2回式を行うので、最終的には、日本の結婚式の相場が300万円から500万円と考えると普通の式を行うぶんには日本とあまり変わりないのかもしれません。

ご祝儀について

台湾でのご祝儀は友人との親交の深さにもよりますが、普通の友達だと6000円、親しい友達の場合は7500円程度と台湾では結納式と結婚式があるので日本よりも式に参加する回数が多いかと思いますが、それでも日本と比べればかなり安く結婚式に参加することができます。

引き出物の内容や数について

基本的に台湾では引き出物は用意しなくても問題ないといった風習です。

プチギフトといった感覚でチョコなどあげることがあっても日本のようにカタログギフトが入って鰹節が入ってなどの引き出物、引き菓子はないのが基本となっているためその点では結婚式の費用は日本よりも抑えられるのかもしれません。

二次会について

二次会は基本的に日本と同じで新郎、新婦のタイプによってやるかやらないかを決めて友人を集めて行います。
台湾の結婚式自体がラフな感じで日本のように堅苦しくないため、結婚式の延長戦のような形で参加される方が多いこともあります。

結婚式後の風習について

台湾の結婚式は基本的に参加者が多いため開催する新郎、新婦が儲かることがほとんどのようです。そのため 盛大に新婚旅行したり、欲しいものを買ったりとする流れが基本のようで、そこは日本人とも近い風習があるようです。

その他、地域独特の儀式やしきたり

台湾の結婚式では基本的に服はカジュアルで問題なく、日本のようにスーツとドレスばかりでなくワンピースやジャケットで参加する人も多いです。

そして何より日本とことなる風習がペットが参加できるという驚きの風習があります。

全体的にゆったりと参加できるのは台湾の風習の良いところかもしれません。