招待状を持っている花嫁

一生に一度の晴れの門出とも言えるおめでたい結婚式では披露宴を無事に終えるために食べ物などのアレルギーの有無も事前に知っておく事が求められます。
また、結婚式に参列される方も招待状の返信はがきに包み隠さずアレルギーの名称や具体的な料理名を出しておくことで披露宴の食事でアレルギー反応を出なくする事ができるのです。

ここでは招待状の返信はがきの書き方やアレルギー発症の症状について説明します。

返信はがきの項目にはアレルギーの項目を設けよう

新郎新婦側にとりまして結婚式は一生に一度の晴れ舞台となり演出やローケーションにもこだわりを持たせるように披露宴の食事についてのアレルギー確認も大事です。

一般的な招待状の返信はがきでは出席の確認が大前提となり人数確認が事前に知るべき重要な要綱となりますが、食生活の欧米化に伴いアレルギーを発症する素材が何かまで確認しておく事も重要です。
必ず返信はがきにアレルギー欄を設ける事が大事です。

返信はがきのアレルギー素材を元に料理プランを考えよう

結婚式を準備する側としましては返信はがきに記載されたアレルギー欄の素材を全て確認した上でホテル側のシェフにアレルギー食材の旨を伝えましょう。
なるべくアレルギー素材を使用しない料理やコースを準備しておく事が大事です。

返信はがきを受け取ったゲストも包み隠さずアレルギーを公表しよう

招待状の返信はがきを受けとった参列者も注意すべき事があり、アレルギーを持ってるけど記載することで新郎新婦に気を使うと未記入のままでいると大変な事になります。

出された食事で目に見えるアレルギー食材は省く事もできますがスープや原材料として使用されていれば分からず口にしてしまい発症する危険もあります。
必ず届け出をしておく事が大事なのです。

なるべくならアレルギー食材を使用した料理名まで記入しておこう

アレルギーの発症には体質や個人差がありますが、例えば海老がアレルギーなら海老から連想させる具体的な料理名も記入しておく事が優しさです。
茶碗蒸しやお刺身など分かりやすく記入しておくことで、準備する側も最大限の配慮で海老は使用せず食材を選んでくれるのです。

折角の結婚式が台無しにならないようにアレルギーについての理解も大切

何の好き嫌いも無く摂取できる方には問題ありませんが、アレルギーは好き嫌いとは異なり一種の拒絶反応を体が起こし無理に食べると命の危険もある恐ろしい症状となります。

披露宴には小さなお子さんや高齢の方の列席も予想されますので十分に注意が必要です。

アレルギーの症状も理解しておこう

鶏卵、牛乳、穀物を三大アレルゲンと呼び特に注意が必要な食材ですが、どのような症状が見られどう対処すべきかを万が一のために知っておく事が大事です。

皮膚、呼吸、粘膜、消化器などに主に症状がでますので理解しておく事が大切です。

結婚式の招待状の返信はがきのアレルギーの書き方は具体的な料理名まで盛り込もう

結婚式の招待状の返信はがきでは出席人数の確認と同様アレルギーの有無欄を設ける事が必須項目であり、無事に式を終えるためには事前に知っておかなければいけない確認事項となります。

結婚式に参加される方も招待状の返信はがきのアレルギー欄には包み隠さずアレルギーとなる食材を記入しましょう。
その食材を使用した具体的な料理名まで記入した書き方にすることでアレルギーの発症を抑制するこにつながってくるのです。