結婚式の席札

結婚式の席札を手作りするのは、作り方や書き方さえわかっていれば、かんたんに作成出来るものです。結婚式の席札の作り方や書き方が分からないから、悩んで時間がかかってしまうのです。

お招きしたゲストに失礼な書き方をしてはいけません。
ココサブでは、席札の正しい書き方を身に付け、手作りする方法を紹介します。

結婚式の席札のメッセージ・コメント文例、手作りするコツ

みなさんは席札をご存知でしょうか?
席札は、ゲストに披露宴のお席をお知らせする大切なペーパーアイテムです。

丁寧に手作りすれば、ゲストに喜んでもらえます。
自分の席が見つけやすいように、見やすい字で書きましょう。

 デザインの工夫をしよう

聖なる白鳩の席札写真

席札のフォントの書体、フォントカラー、紙質などは、席次表や結婚式招待状のイメージと統一すると、テーブルに統一感が生まれます。

ココサブのペーパーアイテムは、結婚式の招待状、席次表、席札、メニュー表が全てお揃いのデザインで統一できます。
おふたりの結婚式の雰囲気に合わせて選んでくださいね。

 ゲストには必ず敬称「様」や「ちゃん」「くん」を付ける

席札表面

親族には敬称なし、ゲストには敬称を付けます。
基本的には席次表と同じ使い方で良いのですが、席次表と席札でも少し違いがあります。

席次表の場合は、新郎新婦それぞれの家族(両親・未婚の兄弟姉妹・同居の祖父母)に「様」を付けません。

席札の場合は「様」を付ける方が多いです。(「様」を付けなくても問題ありません)

結婚式場の規定によっても違いますので、担当のウェディングプランナーさんに確認してみてください。

お子様の場合(10歳以下)は、「様」の代わりに下記を付けます。

  • 男の子「くん」
  • 女の子は「ちゃん」

 席札の裏面

席札裏面

席札の裏面に、ゲスト一人一人に手書きのメッセージを書と、とても喜ばれますし、単に名前が書いてあるだけでも、心遣いが感じられます。
披露宴が始まる前の時間つぶしにもなります。
これは、今ではスタンダードとなっていますので、ゲストは席札の裏面まで見ています。是非取り入れてください。

手書きのメッセージ

ココサブでは、「氏名の印刷はおまかせして、裏面のメッセージ文は手書きします。」という方もおられます。
そんな方には、裏面はデザインのみ印刷させていただく事も多いです。白紙の紙にメッセージが書いてあるよりも、可愛いデザインが施された席札にメッセージが書かれている方が、貰う方も嬉しいですね。

結婚式は意外とゲスト一人一人とお話できる時間がありません。だからこそ、一人一人へのメッセージは嬉しいものです。
お時間に余裕がない方も、席札の手書きメッセージは頑張って書いてみてください。

他にもいろいろ!席札裏面の使い方

  • 新居の案内を入れる
  • 料理のメニューを入れる
  • 挨拶文を入れる
  • ふたりのプロフィールを入れる

 

結婚式には印刷よりも手作りでおしゃれな席札を

結婚式で用意する席札は、どことなく特徴もないただのお知らせ的な役割をしていることが多いです。

しかし、この席札を自分たちで手作りしてみると印刷されているだけの席札とは全く異なり温かみがプラスされて、尚且つおしゃれな感じを醸し出す事が出来るのです。

結婚式に用意したい物

結婚式ではゲストに対してのおもてなしとして、美味しい料理を振る舞い味わってもらいます。
そして引き出物などの感謝の気持ちを込めた贈り物を、準備しなくてはなりません。

持ち帰ってもらう物の中には、出来れば購入した品々だけではなく、何か一つでも新郎新婦からの感謝の気持ちが込められた物も一緒に用意しておく事が理想的でしょう。

手作りをしよう

それは少し手を加えただけの物でも構いません。
引き出物と一緒に持ち運びされる物の一つに、席札があります。

この席札にはゲストの名前が書いてありますが、これにひと工夫するだけでも全く違った演出をする効果が発揮されるのです。
そこで、席札を手作りしてみるというのは如何でしょうか。

通常の席札

一般的な席札は、これといった特徴を持ち合わせていないと思います。
ただ白っぽい紙にゲストの名前が刻まれているだけでしょう。

いざゲストが席に着くテーブルで、最初に目にするのが席札ではないかと思います。

何の変哲もなく、ただこの席にお座り下さいと知らせる役割を席札は担っていると言っても過言ではないでしょう。

印刷物と手作り

ところがこの席札に例えば花柄の模様を加えてみると、ただ印刷されていただけの席札が違った印象を醸し出すのです。

名前が印刷されただけの味気ない、ただのお知らせ的な役割をしていた席札が、見ただけで思わず心が温まる席札へと変化を遂げるのです。

どこか冷たい感じのする印刷物と、手作りされた席札とでは圧倒的に差が生まれるでしょう。

どんな席札にするのか

席札を手作りするのであれば、名前のレイアウトをゴシック体や明朝体など、少し変化させるだけで印象は全く変わります。

ふたりの結婚式に合わせたデザインを、背景に施す事も大変おしゃれです。

そして少し色味を何色か付ける事が望ましいでしょう。
また、ゲスト一人一人に合った色合いやデザインで、席札をその人だけの物というインパクトを与えるのも、ゲストにとって嬉しい心遣いとなるのです。

少し趣向を変えてみても良い

席札を思い描いてみると、平坦な感じがすると思います。
そこで、敢えて立体感を出すという方法も取り入れてみるのは如何でしょうか。

席札に花を貼り付けるだけで、とても華やかさがプラスされます。
小さな花を添えただけでも、ゲストに喜ばれる演出となるのは間違いないでしょう。

ちょっとした工夫やアイデアでオリジナリティーがあり、ゲストに喜んで貰える席札を作る事ができるのです。
作る側も、貰う側も幸せな気持ちになるでしょう。

是非、何かひと工夫してみる事をおすすめします。

結婚式席札メッセージ

印刷した物ではなく手作りした席札でおしゃれ感も増して素敵な結婚式

結婚式で何か一つ手作りした物をプラスすると、ゲストにも喜ばれるでしょう。そこで一番作りやすい物の一つが、席札だと思います。

ゲスト一人一人に合わせた風合いにしてみるのも良いでしょうし、少し視点を変えて生花を添えてみるのも立体感が生まれて、印刷された物とは違ったおしゃれな席札でゲストをお迎えする事が出来るでしょう。

手作りの席札や心のこもったメッセージ

結婚式には心のこもった手作りの席札やメッセージを添える

結婚式には何か一つでも手作りの物があると良いでしょう。
難しく考える必要はありません。席札や心のこもったメッセージカードを添えるだけで良いのです。

結婚式でぜひ検討して欲しい事

結婚式というと、何から何まで準備する物があります。
テーブルクロスの色合いやナプキンの折り方、どういったコーディネートにするか等、自分では想像もしていなかった細かい部分にまで細心の準備が必要となるのです。

それらの多くは、結婚式を挙げるホテルなどでオーダーする事が可能ですが、出来るのであれば自分たちの手で作り上げた物を用意する事もとても素晴らしい事なので、ぜひチャレンジして欲しいのです。

どんな物を手作りすべきか

手作り出来る物には、些細な物から様々あります。
そもそも手作りをするというのは、お招きするゲストに対して心のこもったおもてなしをするという意味合いが含まれている事を忘れてはなりません。

自分がこれまでに出席した結婚式などを参考にする事も良いでしょう。
自分が招待された立場であった時、どんな事をされたら嬉しいかを想像してみて下さい。きっと色んなアイデアが浮かんでくる事でしょう。

手作りする中で、一番始めに浮かんでくる物が招待客の席札ではないかと思います。
一般的な席札には、その人の名前がただ記入されているだけというシンプルな物が多くあります。
こういった物に手を加えるだけでも良いのです。

手作りの物が醸し出す味わい

ホテル側にオーダーした物だと、どこか味気ない印象になってしまうと感じる事もあると思います。
ところが自らが制作した席札であれば、色合いやレイアウト装飾といった部分に独自のこだわりを持たせる事が出来るので、とても華やかさがプラスされます。

手作りだからこそ温かみが増すのです。

心のこもったメッセージ

手作りするのは席札の他に、メッセージカードを添える事も大変喜ばれます。
結婚式という場所では招待客の数も多く、式の進行具合いもあるために、主役の新郎新婦とゆっくり会話をする時間はあまり持てません。

忙しい中、駆けつけてくれた招待客一人一人に対して感謝の言葉を述べたメッセージカードが席札と共に置かれていると、とても嬉しい気持ちになります。

想い出に残る結婚式

自分たちで一つ一つ作り上げた物がある結婚式だと、ずっと想い出として心に刻まれると思います。

席札に書いた手書きのメッセージは、ゲストは持ち帰り、家に帰ってからも読み返したり、家族に見せたりと残るものです。
そのメッセージを見返す度に、二人の結婚式の感動が蘇るのです。

みんながほっこりした気持ちになる

結婚式というのは、その場にいる全員が幸せでいて欲しいと思う場所でもあります。

ただ、儀式的に物事が進行するだけの慌ただしい結婚式よりも、みんなが笑顔になれる様な心温まる結婚式を作れる様なおもてなしの心を持って、何か一つでも良いので手作りの物を用意して招待客にも楽しんで貰うという気持ちを忘れない様に出来たら最高でしょう。

手作りの席札や心のこもったメッセージで素晴らしい結婚式に

結婚式に席札や心のこもったメッセージカードを用意するだけで、招待された側にとって良い印象が残ります。
こういった些細な手作りした物を添えるだけで、お互いに気持ちの良い結婚式を共に過ごせますし、良い思い出にもなります。

結婚式・披露宴のスマートな席札のメッセージ、コメント文例

結婚式の披露宴で席札はゲストの名前が記載された大切なペーパーアイテム。

席札の裏面には、挙式日や挨拶文、ふたりの名前を記載するのも良いですが、ゲスト一人一人に新郎新婦の手書きのメッセージを書く事もオススメします。

受け取ったゲストは、自分だけの為にメッセージを書いてくれたと、感謝の気持ちが伝わってとても喜ばれますよ。
結婚式までまだ時間に余裕がある方は、是非手書きで心のこもったおもてなしをしましょう!

席札 文章例)1 席札 文章例)2 席札 文章例)3
私たちの結婚に際しまして
何かとご配慮いただき
本当にありがとうございました
まだまだ未熟な二人ですが
今後ともよろしくお願いいたします

2055.3.2

Hayato&Ayaka
本日はご出席いただき
ありがとうございました
まだまだ未熟なふたりですが
力を合わせて
楽しい家庭を
築いていきたいと思います
これからもよろしくお願いいたします

2055.3.2

早崎 隼人・絢香
本日は私たち二人のためにようこそ
お越し下さいました
ゆっくり楽しんでいって下さい

2055.3.2

隼人&絢香

席札メッセージの文例

席札は、一人一人に向けて、しっかりとしたメッセージを書くことが必要となります。
文面を同じように印刷するだけではいけません。

結婚式に来てくれたゲストに、新郎新婦から手書きでメッセージを書くと大変喜ばれます。
手間はかかるりますが、その分、ゲスト一人一人への感謝の気持ちが伝わるからです。

しかし、普段手紙などを書き慣れていない場合は、メッセージに何を書いてよいのか分からない事が多いと思います。
来てくれるゲストに対し、失礼のないよう文例を参考にしてください。

メッセージは、友人や、先輩、上司など、ゲストによって文例などを変える必要があります。
どのようなメッセージの書き方がふさわしいのかご紹介します。

◆自分の親宛のメッセージ文例

  • 今まで本当にありがとう 感謝しています これからも親孝行するからいつまでも元気でいてね
  • 今まで育ててくれて本当にありがとう お母さんのおかげで立派に育つことができました 今日の花嫁姿見守っていてね

 ◆新郎の親宛のメッセージ文例

  • 今日からお世話になります 至らない私ですが末永くよろしくお願いします

 ◆兄弟・姉妹親宛のメッセージ文例

  • いつも相談に乗ってくれて感謝してるよ これからも一緒に買い物行ったり 話したり 仲良しの姉妹でいようね 父さん母さんをよろしくね

 ◆祖父母宛宛のメッセージ文例

  • おばあちゃんいつも優しくて大好きだよ 体に気をつけていつまでも元気で長生きしてね

 ◆同僚宛のメッセージ文例

  • 今日は来てくれて嬉しいです 大いに楽しんでいってね

 ◆上司宛のメッセージ文例

上司の方には、しっかりとしたあいさつ文なども入れておくことが必要となります。

  • 本日はご出席ありがとうございます これからはより一層仕事にも力を入れていきたいと思っております また色々とご指導してください

 ◆新郎の仕事関係宛のメッセージ文例

  • 本日はお忙しいところ出席いただいてありがとうございます ○○さんのおかげでいつも助かっています また色々教えてくださいね

◆自分の親戚宛のメッセージ文例

  • 小さい頃から色々お世話になりました おじさんの家で過ごした夏休み色々な所に連れて行ってくれたり おいしいご飯を作ってくれたりと楽しかったです また遊びに行かせてください

◆新郎の親戚宛のメッセージ文例

  • 遠いところ出席いただいてありがとうございます 今度は私たちが遊びにいきますね 夫婦ともども末永くよろしくお願いします

 ◆親友宛のメッセージ文例

友達宛のメッセージの場合は、軽いあいさつや、また日常のことなどを取り入れるといいでしょう。
結婚式に出席いただいたお礼を入れても良いでしょう。

  • ○○ちゃん今日はありがとう ○○ちゃんはこれからも私の大切な友達だよ これからもご飯行ったり遊びに行こう

 ◆遠方からの友人宛のメッセージ文例

遠方からのゲストは、他のゲストよりも遠くから来てくれています。
遠方から来てくれた事に対して、丁寧にお礼を述べるとよいでしょう。

  • 今日は久しぶりに会えて嬉しいです これからは家族ぐるみで遊びにいきましょうね

 ◆恩師宛のメッセージ文例

  • 遠いところ はるばる来ていただいてありがとうございました これからもよろしくお願いします

 ◆ご近所の方宛のメッセージ文例

  • 幼い頃から親子共々お世話になりありがとうございました 今後ともよろしくお願いします

 ◆親の友人宛のメッセージ文例

  • いつも母がお世話になりありがとうございます 本日はどうぞごゆっくりお過ごしください

 メッセージを書くときの注意点

文書数にも気を配る

メッセージカードの文書量は、どの方宛もほぼ同じになるようにしましょう。

隣の人が、自分よりもたくさんメッセージが書いてあると不快に思われる方もいるかもしれません。

文字数は全員同程度の文字数にとどめておきましょう。
親友や恩師など、想いが募ってたくさん書きたいゲストには、結婚式の後に手紙を渡すなど、配慮が必要です。

時間に余裕を持って準備

一人一人に内容を変えて、心を込めたメッセージを書くのは、とても時間がかかります。
他の準備もあるので、結婚式の1週間前には全員分のメッセージカードを書き終わるようにしましょう。

誤字・脱字、全体の文字のバランスに気をつける

手書きで書く場合、ミスもつきものです。
後で足りなくなってしまわないように、書き損じに備えて、席札は多めに用意おくと良いでしょう。

あたりまえのことですが、ゲストの氏名や漢字の間違いにも注意が必要です。
また、思いつきで書いてしまうより、時間に余裕がある方は一度下書きをした方が良いメッセージを書けると思います。

インターネットで文例をチェック!

ゲストカードの文例集を集めているインターネットのサイトは、ココサブ以外にも数多くあるので、参考にすると書きやすいです。

結婚式の席札は丁寧なメッセージを

結婚式の席札の裏面に書いてあるメッセージというのは、丁寧でもらう側からすると非常に喜ばしいものとなります。
そのため、相手のことをしっかりと考えて、間違いがないように書く必要があります。

上記の文例などを参考にして、丁寧に書きましょう。
さまざまな文例がありますが、相手に気持ちが伝わるように心がけることが必要となります。


 

プチギフトやウェルカムボードなど、買い忘れはないですか?再度チェックしましょう。

プチギフト ひまわり
結婚式 プチギフト (セット)
油絵風キャンバスプリント ウェルカムボード
ウェルカムボード
アンジュ リフィル式芳名帳(ゲストカード) ブラック
芳名帳(ゲストカード)