結婚式・披露宴準備の豆知識。席次表の肩書き・敬称の正しい書き方とは?

結婚式・披露宴準備の豆知識。席次表の肩書き・敬称の正しい書き方とは?

招待状に同封した返信はがきが返ってきて、ゲストの出欠が分かったら、さっそく席次表を手作りしましょう。
結婚式の準備をする中で必要になるペーパーアイテムのひとつが披露宴の席次表です。

上司や恩師など目上の方もお招きすることが多いですが、席次表の記載方法でミスをしてしまった、そんなケースもまれにみられるようです。

とくに自分たちで手作りされる方には必ずチェックしてほしい「肩書き・敬称の正しい書き方」についてご紹介します。

目上の人の場合

披露宴へ招待するゲストの中には、会社の社長や上司、学生時代の恩師など目上の人も多く含まれることでしょう。

ご本人だけでなく業界の関係者などほかのゲストなども目を通すアイテムなので、失礼な表記にならないよう細心の注意が必要です。

具体例

  • 勤務する会社の社長を招待する場合
    (前株か後株か確認)+(会社名)+(役職名または部署名)

  • 学生時代の先生
    (新郎・新婦)+(恩師)

  • ゲストの奥様やお子様
    (ゲストの名前)+(令夫人)
    (ゲストの名前)+(ご令嬢・ご令息・お子様)

  • 先輩
    (新郎・新婦)+(職場・学校)+(先輩)

会社の同僚や後輩の場合

同僚や後輩など、普段から親しい間柄であっても席次表のなかでは表現に注意する必要があります。
席次表では、本来は会社の後輩だとしても、「後輩」とは記載しません。

具体例

  • 会社の同僚や後輩
    (新郎・新婦)+(同僚)

友人の場合

友人は、中学友人・高校友人のように、分けても、まとめて(友人)と記載しても構いません。

具体例

  • 友人
    (新郎・新婦)+(友人・中学友人・高校友人・大学友人)

親族の場合

親族が多い場合には大変ですが、順序や肩書き・敬称の記載について注意が必要です。

具体的には、新郎新婦の身内には、「様」を使いません。
新郎新婦の父母はもちろんですが、同居している祖父母や兄弟姉妹も同様です。

ただし、結婚し同居していない兄弟姉妹や、親戚には通常通り「様」を付けます。

様をつけない方

  • 両親
  • 同居している祖父母・兄弟姉妹

 

その他、両親の兄弟やいとこ、子供についても注意がひつようです。
下記の表に詳しくまとめましたので、ご確認ください。

 肩書き  敬称「様」「くん」「ちゃん」の有無
新郎・新婦 敬称、肩書なし なし
両親 父 ・ 母
兄弟 兄 ・ 弟 未婚の場合 : なし
既婚の場合 : あり
姉妹 姉 ・ 妹
兄弟の妻 義姉 ・ 義妹 あり
姉妹の夫 義兄 ・ 義弟
兄弟姉妹の子供 甥 ・ 姪 あり (くん・ちゃん)
父母の兄・姉 伯父 ・ 伯母 あり
父母の弟・妹 叔父 ・ 叔母
年上のいとこ 従兄 ・ 従姉
年下のいとこ 従弟 ・ 従妹
遠縁の親戚 親戚
従兄の妻
従姉の夫
従兄妻 または 従姉
従弟の妻
従妹の夫
従弟妻 または 従妹
従妹夫 または 従弟
従兄弟姉妹のお子様 従甥 ・ 従姪 あり (くん・ちゃん)
祖父・祖母 祖父 ・ 祖母 あり
遠縁の親戚 親戚
勤務先の社長 ○○株式会社
代表取締役 社長
勤務先の上司 ○○株式会社
○○部 部長
勤務先の先輩 会社先輩
勤務先の同僚・後輩 同僚
友人 友人
学生時代の先生 恩師
お世話になった人 お世話になった人
近所の親しい方・知り合い 近所の親しい方・知り合い

失礼のないように、肩書きが合っているか最終チェックしましょう。

 結婚式招待状、席次表 旧字体

正しい書き方を知っておこう!

結婚式の準備で必要になる披露宴の席次表の作成ですが、これはゲスト同士が招かれたゲストをチェックするうえでも大切なアイテムです。
いわばゲストの紹介のためのアイテムでもあるんですね。

肩書き・敬称はミスできない重要項目です。
みなさんにストレスなくみてもらうためにも、正しい書き方をマスターして思い出に残る席次表を作ってくださいね。


 

プチギフトやゲストカードなど、買い忘れはないですか?

プチギフト ひまわり
結婚式 プチギフト (セット)
油絵風キャンバスプリント ウェルカムボード
ウェルカムボード
アンジュ リフィル式芳名帳(ゲストカード) ブラック
芳名帳(ゲストカード)